top of page

  勉強会・イベント・啓発 活動レポート  

 

2017年12月2日(土)

 

箕面グリーンホール 1階 大会議室

みのお市民人権フォーラム 第1分科会【地方自治】

豊かな箕面の創造」に向けた多様な人権尊重の活動とは

~今求められていることを共に考える~

 

パネリストとして参加。ダウン症についてのこと、めばえ21が社会の中で貢献していきたいことなどを発表しました。

_________________________________________________________

 

2018年3月31日(土)


箕面市総合保健福祉センターみのおライフプラザ2階 大会議室
「知っておきたい小児の歯の話とダウ症候群の歯科的特徴とその対応」

 

講師:田中 健司 先生 
一般社団法人堺市歯科医師会 堺市重度障害者歯科診療所 副所長

 

歯の基礎構造から効果的な虫歯予防の仕方、実際の症例など、沢山のダウン症の子どもを診てこられた日本障害者歯科学会指導医の先生から、貴重なお話を伺うことができました。

​_________________________________________________________

 

2018年4月28日土)

世界髄膜炎デー2018呼応イベント

「知ることで守れる子どものいのちと笑顔」

 

大阪市立総合医療センターさくらホール ブース出展・ミニステージにて音楽療法公開。

細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会様が主催、32団体が集まりました。
めばえ21からは、利用者さんの書道やアートを展示、また会場の参加者と一緒に
利用者さん家族にも出演いただき、音楽療法を体験していただきました。
小さな利用者さんも、いつも通りの笑顔で会場のお客様を魅了していました。

​_________________________________________________________

 

 

2018年5月18日(金)

箕面文化・交流センター4階 会議室

「作業療法勉強会 食べる機能の発達について」

 

講師:丹葉 寛之 先生

藍野大学 医療保健学部 作業療法学科 講師

 

年齢を問わず、食べるという行動は、誰にとっても大切なものです。
ダウン症児を育てていると、つい、定型発達のお子さんのモデルケースがきになってしまいますが、わが子の発達を理解し、適切な摂食指導を受けることで、親子のストレスも軽減されます。なぜ、この発達の段階で、このような指導や援助が必要なのかを、わかりやすく講義してくださいました。

_________________________________________________________

  きょうだい支援 活動レポート  

2018年2月11日(日)

 

箕面文化・交流センター 地下1階 多目的室

「きょうだい支援~特別なニーズを持つ子どもの兄弟姉妹の思いや体験に触れてみよう」

 

講師:松本 理沙先生
同志社大学 社会学部 社会福祉学科 実習助手

 

めばえ21の大切にしたい課題の一つである、「きょうだい支援」についての講演会です。
障害や病気、特別なニーズを持つお子さんが兄弟姉妹にいる場合、そのきょうだいさんが持つ気持ちや体験、思いには共通するものがあると言われています。
きょうだいさん同士が出会い、遊んだり、思いを共有したり、あるがままの自分を受け入れ、また受け入れてもらえる人達の存在を知ったり、きょうだいさんが障害について理解する場を設ける必要がある事などを、広く知っていただけるようにと、企画いたしました。
松本理沙先生は、ご自身の弟さんも障害を持っている事から、専門は障害者の家族支援、

特にきょうだい支援に力を入れて研究や活動を展開しています。
「京都きょうだい会」
「しろくま会」(20代から30代のきょうだい会)
「京都府自閉症協会なかよし会」(自閉症児のきょうだい会)などの運営にも携わっています。
松本理沙先生の講演は各地で大変好評であり、生と性に関する部分にも誠実に斬り込んで、きょうだいの立場からの発信を続けています。
まずは、知ることが、社会を動かす力になるとあらためて感じた時間でした。

 

​_________________________________________________________

2021年7月26日(月)〜28日(水)

 

箕面文化・交流センター 会議室1/打ち合わせブース1

きょうだい会 夏休みイベント「切って、貼って、コラージュしよう~」を開催

 

コロナ禍ですが、せっかくの夏休みなので何か子ども達が楽しめるイベントしよう!と、

4年ぶりにきょうだい会を企画開催しました

夏休みの自由研究になるような作品ができたらいいなということで、今回は各自好きなキャラクター

や写真を切って貼って、コラージュを制作。感染予防のため、少人数ずつで日時を区切っての開催

でしたが、14人のきょうだいさんが参加してくれました。

作品作りに集中しながらも、お姉さんは小さい子のお世話をしてくれたり、女の子同士で集まって

女子トークしたり楽しい時間を過ごしていました。きょうだいさん同士がつながる小さなきっかけ

になったかと思います。

今後もきょうだいさん同士が出会い、自分の思いを表現・共有したり、あるがままの自分を受け入

れてもらう人たちの存在に気付く場になればと考えています。

きょうだい支援案内.jpg
IMG_1013.jpg
IMG_0956.jpg
IMG_1004.jpg

_________________________________________________________

2022年8月10日(水)

夏休みオンラインきょうだい会 を開催

 

元々は7月に予定していたきょうだい会ですが、コロナウィルス感染者の増加に伴い、内容を少し変更してオンラインという形で開催しました。初めての試みでしたが、11人のきょうだいさんと3人の当事者にご参加いただきました。事前に

お送りしていた工作キットを画面を通して一緒に作ったり、自分クイズを考えて出題・解答し合ったり、風船リフティング大会をしたり、それぞれご自宅でリラックスしながらいつもと一味違う楽しさがあり、とても面白かったです。

次はまた大勢で集まってのきょうだい会をしたいですね

きょうだい会オンライン.jpg
きょうだい会チラシ_0609.jpg
bottom of page